-
刺繍小型 ランチョンマット6 ピンク黄土色青 泥染め刺繍 シピボ族の泥染めと手刺繍 額装 インテリア雑貨 先住民の工芸 民藝 草木染めマット
¥4,500
10%OFF
10%OFF
南米ペルーアマゾンの先住民集落で、シピボ族の女性が細々と伝統的な泥染めの手法で工芸品を作り続けています。 この刺繍マットは、民芸品としてだけでなく私たちの生活にインテリアとしてもっと身近に使えるように、小型サイズを提案して特別に作ってもらい、裏つけのミシン加工は日本で少しずつやっている、アマゾン屋のオリジナル商品です。布のサイズ36x28cm、刺繍部分23x15cm 周囲の黒っぽい焦げ茶は樹皮の染液に含まれるタンニンとアマゾン奥地で採取する特別な泥の鉄分による化学反応で生まれる大地の色です。 中央を茶色に残した部分に刺繍しています。ハッチワークに見えるかもしれませんが、一枚布の一部分のみを泥染めで染め、手間がかかっています。 刺繍はひとつひとつが先住民族シピボ族の女性によるフリーハンドの手刺繍で、模様のパターンが決まっているわけでもなく毎回作り手のインスピレーションによるもので 3色以上を配色する刺繍糸の色の組み合わせも、模様も、世界にひとつづつ生まれるものです。 【アマゾンの泥染め】とは アマゾンの泥染めは、ペルーアマゾンの先住民族による伝統工芸で、今も細々と受け継がれている希少価値の高い染め物です。 茶色と白地の二種類あり、どちらも「タンニン」を含む樹皮を煮出した染料と、森の奥地から採取する「鉄分」の強い特別な泥の化合を利用した染色方法で、フリーハンドで描かれる幾何学模様のデザインの部分だけが黒く染まることが特徴です。 茶色●樹皮から煮出す茶色の染料で布を繰り返し染めた後に、鉄分の多い特別な泥でデザインを描き、最後に泥は洗い流します。 白地●デザインを描いた上から全面に泥を付けて模様だけが染まり、最後に泥は洗い流します。 詳しくは HP「ペルーアマゾンの先住民族シピボ族の泥染め」をご覧ください。 https://amazon-dorozome.com/ 茶染めの工程 https://amazon-dorozome.com/making/brown.html 白染めの工程 https://amazon-dorozome.com/making/white.html"
-
刺繍マット中型 40x30 プレイスマット 泥染め刺繍AAA 40x31cm シピボ族の刺繍 アマゾンの先住民族
¥8,400
30%OFF
30%OFF
40x31cm ランチョンマットサイズ クリーム色と草色のシックな配色 茶色が褪せて薄くなっている部分があり大幅値下げ。裏側はマホガニー染めの茶色の濃茶色
-
中型刺繍マット 53x33cm テ−ブルセンター01 グレー 灰色に緑 アマゾン・シピボ族の刺繍 SHIPIBO
¥8,000
20%OFF
20%OFF
アマゾンシピボ族の刺繍の中型マット緑02 Pimaコットン高級刺繍糸を使用 草緑のメインラインにピンクの周囲と白のウニウニ模様 優しい色味で普段からのテーブルセンターにも サイズ:53x33cm 素材はしっかりした灰色の生地を選んで発注、裏地もキャンバス生地のようなしっかりした素材で刺繍の深緑に寄せて明るい黄緑色をあてています。 部分的に鉛筆の下書きが見えるため低価格になっています。
-
中型刺繍マット 柔らか系 裏加工 34x46cm シピボ族の刺繍 SHIPIBO
¥5,200
20%OFF
20%OFF
茶色に染めたコットンに羊毛のカラフルな色を使って刺繍をした後に、茶色で再び染めていることで落ち着いた色味になっています。中間色の組み合わせで可愛くて、上品な色合いで、テーブルセンターや敷物にも気軽に使いやすそう。ちょっと珍しいタイプ。
-
中型刺繍マット大きめ赤 32x49cm 裏加工 Achote シピボ族の手刺繍 アマゾンの先住民族
¥4,400
20%OFF
20%OFF
生地の濃い朱色はACHOTEという食紅のような色をとる木の実を沢山使って染めた色です。 このままだとホツレやすいので、接着芯と裏をつけた加工をしました。 しっかりめで、ランチョンマットでも、テーブルセンターでも、お部屋のアクセントに、とても使いやすいマットです。 素材はコットン100%、シピボ族の民族衣装の腰巻きと同じ素材です。
-
ポシェット78 ピンク刺繍3ポケットなし 15x18cm ファスナー草木染めパッチワーク シピボ族の手刺繍
¥7,000
濃いピンク、薄いピンク、薄いクリーム色 綺麗な色を組み合わせました。 シピボ族としては珍しい色の組み合わせで可愛らしい仕上がりです。刺繍糸は濃いピンク、薄いピンク、クリーム色の3色 調整できるパーツを付けて薄い色に染めたショルダー紐を付けました。
-
マスク 102茶特大14x22cm シピボ族の泥染め アマゾンの草木染め 男性用特大サイズ
¥900
40%OFF
40%OFF
実際の色はもっと焦茶に近く模様は控え目に見えます。表面は赤みのある茶色の模様入りの泥染め布です。幅が大きめなので普通サイズの方が付けると耳のあたりが空いてしまいますが、不織布マスクの上から二重にして使うなどの場合には良さそうです。 これから先、2度と作れない贅沢なシピボマスクです。
-
シピボ族の泥染めバッグA4 36x29cm 泥染め刺繍ワンポ シピボ族の泥染め
¥11,050
15%OFF
15%OFF
プロモーション中の値段です。 両面がオリジナル刺繍入りで、贅沢な素材を使用しています。 シピボ族の女性たちが染めた泥染め布を生かすため、アマゾン屋が日本で、ひとつひとつの布に合わせた小物を手作りしています。 【アマゾンの泥染め】とは アマゾンの泥染めは、ペルーアマゾンの先住民族による伝統工芸で、今も細々と受け継がれている希少価値の高い染め物です。 茶色と白地の二種類あり、どちらも「タンニン」を含む樹皮を煮出した染料と、森の奥地から採取する「鉄分」の強い特別な泥の化合を利用した染色方法で、フリーハンドで描かれる幾何学模様のデザインの部分だけが黒く染まることが特徴です。 茶色●樹皮から煮出す茶色の染料で布を繰り返し染めた後に、鉄分の多い特別な泥でデザインを描き、最後に泥は洗い流します。 白地●デザインを描いた上から全面に泥を付けて模様だけが染まり、最後に泥は洗い流します。 詳しくは HP「ペルーアマゾンの先住民族シピボ族の泥染め」をご覧ください。 https://amazon-dorozome.com/ 茶染めの工程 https://amazon-dorozome.com/making/brown.html 白染めの工程 https://amazon-dorozome.com/making/white.html
-
ポシェット76 ウエストポーチ シピボ族の泥染め
¥6,500
裏側は硬い帆布生地で、短いショルダーにして壁に下げて書類入れとしても良し、 カラミナなどで腰にぶら下げても良し、 ポシェット紐を取り付けてもヨシ 裏側の素材は硬い黒の帆布で、染め生地ではない分お値段が安いです。 上部をファスナーにしたので貴重品を入れても安心です。旅行中のパスポートや長財布入れや、普段のお散歩にも。 縦長デザインなのでボトルや水筒を入れても良いさそう。
-
中型白70-31円 70x74cm-04アヤワスカ シピボ族の泥染め
¥8,000
【アマゾンの泥染め】とは アマゾンの泥染めは、ペルーアマゾンの先住民族による伝統工芸で、今も細々と受け継がれている希少価値の高い染め物です。 茶色と白地の二種類あり、どちらも「タンニン」を含む樹皮を煮出した染料と、森の奥地から採取する「鉄分」の強い特別な泥の化合を利用した染色方法で、フリーハンドで描かれる幾何学模様のデザインの部分だけが黒く染まることが特徴です。 茶色●樹皮から煮出す茶色の染料で布を繰り返し染めた後に、鉄分の多い特別な泥でデザインを描き、最後に泥は洗い流します。 白地●デザインを描いた上から全面に泥を付けて模様だけが染まり、最後に泥は洗い流します。 詳しくは HP「ペルーアマゾンの先住民族シピボ族の泥染め」をご覧ください。 https://amazon-dorozome.com/ 茶染めの工程 https://amazon-dorozome.com/making/brown.html 白染めの工程 https://amazon-dorozome.com/making/white.html
-
65ベッドカバー 特大白 185x153cm AAA アマゾン・シピボ族の泥染め
¥35,000
随時販売中 OUTLET値引き
-
ランチョンマット シピボ族の泥染めと刺繍 グレー染めにクリーム色刺繍 テーブルコーディネート テーブルセンター
¥3,500
SOLD OUT
シピボ族の泥染めと手刺繍 小型サイズで、泥染めをして中央に手刺繍を入れる特注の布素材にアマゾン屋で裏を付ける加工をしたものです。 シミがあるため値下げしいました
-
55ベッドカバー 超特大 紫系焦茶蛇 210x150cm
¥35,000
●11/4で販売終了、発送は11/5以降となります。 実際の色は濃い紫系の赤黒っぽい焦茶で細かい模様が見えにくいほど暗く深い色です。タンニンの茶の上に泥染めで2度染めることで化学変化で生まれる色です。 一部に小さな汚れやスレがあるリユーズ布です。
-
39ベッドカバー薄茶 超特大210x148cm 円ピラニア シピボ族の泥染め
¥35,000
特注サイズ 2010年のTeresaさんの作品 シピボ族の泥染め 薄茶で柔らかい生地、シミ・色褪せあり ペルー製コットンtocuyo100% 主に茶色地と白地の二種類あり、それぞれ異なる工程で幾何学模様を染めつけます。 どちらもマホガニーなどの樹皮を煮出した茶の染料の「タンニン」と、奥地で採取する特別な泥に含まれる「鉄分」の化合により幾何学模様のデザインの部分だけが黒く染めるのが特徴です。 詳しくは ホームページ「ペルーアマゾンの先住民族シピボ族と泥染め」ご覧ください。 「茶色の泥染めの工程」 http://amazon-dorozome.com/making/brown.html
-
マスク47 茶模様S 11cm シピボ族の工芸布 アマゾンの草木染め
¥750
50%OFF
50%OFF
SOLD OUT
コロナ時代のサービス商品 2度と作らない贅沢なマスクシリーズです。 コットンなので肌触りが良く日常使いに一枚あると便利です。 【泥染めマスクのこと】 コットン100%草木染め 立体型の布マスクはとても心地よく、医療関係でなければ使い捨てよりも洗って使えるものが良いのではないかと思うので、アマゾン屋ならではのマスクも、作ってみることにしました。 「アマゾンの泥染め」は、フリーハンドで濃縮した樹液の染料で描いた模様を泥の鉄分の媒染で染めた不思議な幾何学模様で知られています。 茶色の染料で繰り返し染めと天日干しを繰り返した後に、泥で模様を描きます。泥の鉄分が特別に多いため模様が黒く染まるのですが、素材に泥の鉄分が染み込んでいるため洗っても鉄分の香りが多少残っていることもあります。洗えば消えていきますが、遙か地球の反対側のアマゾン地域の土を感じられるかもしれません。 【シピボ族の泥染め工程について】詳しくは 「アマゾンの泥染め」ホームページを是非ご覧ください http://amazon-dorozome.com/making/ このような事態において、アマゾン屋のショップに辿り着いてくださったお客様のために、ひとつひとつ大事にお作りしています。 今後の改善のために、お気づきのことがありましたら是非お知らせ下さいますよう、宜しくお願いいたします。 お手入れ 草木染めなので水洗いすると、茶色の染料が出ますので、他のものと一緒に洗わずに、 優しい手洗いが望ましいです。使い込んだ時の色の変化をお楽しみください。
-
マスク67 白 12x12cm シピボ族の工芸布 アマゾンの草木染め
¥550
50%OFF
50%OFF
コロナ時代のサービス商品 2度と作らない贅沢なマスクシリーズの在庫処分します。 コットンなので肌触りが良く日常使いに一枚あると便利です。
-
大型バッグ シピボ族の泥染め リユーズいってんもの 草木染めパッチワーク
¥6,500
30年近く昔の作品で手間をかけた草木染めのグラデーションのパッチワーク。 かなり大きいサイズで使いやすく、キルト綿がふかふかで手縫いのステッチのハンドメイド感が特徴。ペルーアマゾンの奥地で染めた太陽と樹皮染めのグラデーションをパッチワークでデザインしています。 内布に焦茶の天然染め生地を贅沢に使用しているところも今は手に入らない素材だけに希少な一点です。 持ち手部分には、太い組紐が仕込まれておりしっかりしています。
-
カードケース10 茶 9.5x7.5cm 草木染め名刺入れ シピボ族の泥染め マグネットボタン
¥2,500
カードのサイズにぴったりで、軽くて柔らかく手に馴染みやすいマグネットボタンのケースです。シピボ族の泥染めの手描き模様を前面に使った素材が贅沢です。 サービス商品です。 細かい部分が気になる場合はお控え下さい。
-
ボトルケース-6 リバーシブル ワンポ染とシピボ模様 アマゾンの泥染め 水筒入れ シピボ族の泥染め
¥5,000
裏地が白のシピボ族の手描き模様の泥染め素材でリバーシブル。2度とはやらない贅沢素材の逸品。 高さ20cm+巾着部分 アマゾンの先住民族による珍しい染め物です。ワンポイントのマークを入れた希少な素材を使っています。ペットボトルなど。 「アマゾンの泥染め」は、ペルーアマゾンの先住民族による伝統工芸で、今も細々と受け継がれている希少価値の高い染め物です。 茶色と白地の二種類あり、どちらも「タンニン」を含む樹皮を煮出し た染料と、森の奥地から採取する「鉄分」の強い特別な泥の化合を利用した染色方法で、フリーハンドで描かれる幾何学模様のデザインの部分だけが黒く染まることが特徴です。 こちらの商品は現地の天然素材で染めた素材を使い、ワンポイントの模様はシピボ族がひとつひとつ異なる模様をフリーハンドで刺したものです。
-
ミニバッグ シピボ族の泥染め 天然素材、草木染め
¥5,000
-
ミトンx両手ペア アマゾン染めパッチワーク 両面草木染め
¥5,000
SOLD OUT
母の日セール 日曜日まで 両面に綺麗なアマゾンの草木染めをふんだんに使った材料が贅沢すぎるミトンです。 手首まですっぽり覆うミトン。 使い込んでも意外と味が出てくると思うので、長く使ってもらえたら良いなと思います。 台所に吊るして見せる実用品としてもワクワクする小道具です。贈り物にも。 今後は来年まで作る予定なし
-
ミニバッグ シピボ族の泥染め 22×22cm
¥5,000
薄い生地に染めた小型の模様素材を両面に使ったサービス商品。内布あり。
-
中型途中図白リング 50cm リング四隅 途中図 shipibo シピボ族 南米アマゾンの草木染め 風呂敷サイズ
¥5,000
テーブルに窓際にお部屋の壁に、何かを包んで、何かと使いやすい中型のサイズです。布を畳んで折り目をつけずに身近に置いていつでも使えるようにしたいときに、またはぶら下げやすいように、ひとつの手段としてリングを開けてみました。 模様は部分的に白抜きになっている「途中図」で、貴重な良品のしっかりした布です。このアイデアがどうなのか、需要はないのか知るために、破格でのお試し商品になります。 【アマゾンの泥染め】とは アマゾンの泥染めは、ペルーアマゾンの先住民族による伝統工芸で、今も細々と受け継がれている希少価値の高い染め物です。 茶色と白地の二種類あり、どちらも「タンニン」を含む樹皮を煮出した染料と、森の奥地から採取する「鉄分」の強い特別な泥の化合を利用した染色方法で、フリーハンドで描かれる幾何学模様のデザインの部分だけが黒く染まることが特徴です。 茶色●樹皮から煮出す茶色の染料で布を繰り返し染めた後に、鉄分の多い特別な泥でデザインを描き、最後に泥は洗い流します。 白地●デザインを描いた上から全面に泥を付けて模様だけが染まり、最後に泥は洗い流します。 詳しくは HP「ペルーアマゾンの先住民族シピボ族の泥染め」をご覧ください。 https://amazon-dorozome.com/ 茶染めの工程 https://amazon-dorozome.com/making/brown.html 白染めの工程 https://amazon-dorozome.com/making/white.html
-
中型途中図白リング 50cm リング対角2箇所にリング穴加工 スカーフ、shipibo シピボ族 南米アマゾンの草木染め 風呂敷サイズ
¥5,000
SOLD OUT
サービス商品 お買い得です。部分的に細かい模様がない状態の「途中図」です。 生地が硬くしっかりしたコットンで泥染めのフリーハンドの線もしっかりと染まっています。 生地が厚いため風呂敷のように角を縛るなどが向かないため、2箇所のリングをあけてみました。 紐を付けると、ぶら下げておいたり、三角にスカーフ にしてファッションのアイテムとして楽しめたりと、色々な用途にアイデアが浮かびます。 【アマゾンの泥染め】とは アマゾンの泥染めは、ペルーアマゾンの先住民族による伝統工芸で、今も細々と受け継がれている希少価値の高い染め物です。 茶色と白地の二種類あり、どちらも「タンニン」を含む樹皮を煮出した染料と、森の奥地から採取する「鉄分」の強い特別な泥の化合を利用した染色方法で、フリーハンドで描かれる幾何学模様のデザインの部分だけが黒く染まることが特徴です。 茶色●樹皮から煮出す茶色の染料で布を繰り返し染めた後に、鉄分の多い特別な泥でデザインを描き、最後に泥は洗い流します。 白地●デザインを描いた上から全面に泥を付けて模様だけが染まり、最後に泥は洗い流します。 詳しくは HP「ペルーアマゾンの先住民族シピボ族の泥染め」をご覧ください。 https://amazon-dorozome.com/ 茶染めの工程 https://amazon-dorozome.com/making/brown.html 白染めの工程 https://amazon-dorozome.com/making/white.html