-
ポシェット38 泥染めワンポイント刺繍のシンプル 14.50x18cm 紐調整
¥4,800
新作2022。泥染めの柔らかい素材にワンポイントの刺繍のシンプルなポシェットで紐の長さを調整できます。 紐も泥染めの一枚布で作っています。 ポシェットにもショルダーにも、ポケットがわりに、軽くて気軽に持ち歩けます。 ご注文の際にホックなどの希望あればお付けできます。男性にも女性にも。 シンプルなデザインなので、ファッションに合わせやすく泥染め、草木染めの奥深い色味から、ナチュラルコーデやお着物の時のアイテムに。 夏のサービス商品!
-
ポシェット89 ピンク刺繍の縦長ファスナー付き ベルト通しつき 15.50x22cm シピボ族の泥染め
¥7,500
ピンク刺繍、縦長 後ろ側に模様布のポケット ベルト通しあり 付け替え可能ショルダー
-
ポシェット90
¥6,000
-
ポシェット61 泥染め刺繍ポケット付き 15x19x2 シピボ族の泥染め
¥8,500
刺繍入り、ファスナーとポケットあり、裏は模様の泥染め、携帯と少しの貴重品が入る、豪華で上品な組み合わせの小柄なポシェットです。 コースターサイズに特注した、シピボ族の泥染め刺繍の小型布をポケットにしたポシェットシリーズ、裏側はシピボ模様の茶布を使ったファスナー付き縦長のポシェットです。 こちらの刺繍は額装用の美しい作品を使っています。オレンジ系の鮮やかな茶色のマホガニー様ですが、天然染めなので色の褪色はご了承下さい。
-
ポシェット36 泥染め刺繍ベージュ キルト入り草木染め
¥7,000
ふかふかのキルト綿を芯に挟んだ、柔らかくてしっかりしたポーチです。携帯ケースには少し大きめでオーディオ機器などカメラなど入れても良さそう。 写真では2種類の色味に見えますが、実際の色はどちらかと言うと肌色、濃いベージュで、現地の強い太陽で木の樹皮を、煮出した染液で染めムラが良い感じに染まって味のある素材です。 たくさん洗うと色が薄くなります。 水筒を入れてお散歩に使うのも良さそう。 色味が薄くシピボ族の刺繍は白系で控えめに特注したもの。在庫なし。 アースカラーの洋服などに合わせやすく、自分も日常に使いたいひとつ
-
ポシェット80 ピンク刺繍1ポケット付き 19x19cm ファスナー草木染めパッチワーク シピボ族の手刺繍
¥7,500
アマゾンでの草木染め マホガニー樹皮と泥染めの鉄分でアースカラーに染めたパッチワーク、内布も草木染めピンク、分かりにくいけど刺繍部分が大きなポケットになっています。 本体はキルト芯でしっかり型崩れがなく、ファスナー付きです。 ベージュに染めたショルダー紐は長さの調整の余裕があります、長め、短めなど具体的なリクエストあればサイズに合わせてから発送できます。
-
泥染めポシェット-6 泥染め刺繍ファスナーポケット アマゾンの泥染め
¥7,500
ポシェット-5 刺繍ファスナーポケット アマゾンの泥染め 15x18cm 刺繍のポケット、ファスナー付き、片側を結んで長さの調整可能、裏側が模様染め茶布、ショルダー紐は共布の染めで作ってます。 しゅっと小柄でお洒落なショルダーです。 携帯と貴重品など入れてポケット代わりに。 家の壁に吊るしてインテリアの一部にして、郵便物やカードを入れても しばらく非売品にしていたものです。
-
コースター 泥染め刺繍 17x17cm 薄紫 シピボ族の泥染め
¥3,000
-
コースター 泥染め刺繍 15x15cm シピボ族の泥染め
¥3,000
-
コースター 泥染め刺繍 17x17cm シピボ族の泥染め
¥3,000
-
鍋つかみ シピボ族の泥染めパッチワーク キッチン道具 天然素材でハンドメイド
¥3,500
-
刺繍コースター シピボ族の泥染めと手刺繍 天然素材 両面
¥2,500
-
泥染め刺繍コースター 緑刺繍両面 シピボ族の泥染めと手刺繍 天然素材 両面
¥2,500
-
Shipiboコースター 額装シリーズ茶染め 11x11cm 焦茶シピボ模様 シピボ族の泥染め 樹皮染め フリーハンドの模様 世界の民藝 草木染めの手仕事
¥2,000
裏は薄茶のむら染め 額装していたものを草木染めの裏を付けて再構築したものです。
-
Shipiboコースター 額装シリーズ 12x13cm シピボ模様 シピボ族の泥染め 裏焦茶樹皮染め フリーハンドの模様 世界の民藝 草木染めの手仕事
¥2,000
-
Shipiboコースター 額装シリーズ 白とグレー 10x11cm シピボ模様 シピボ族の泥染め 樹皮染め フリーハンドの模様 世界の民藝 草木染めの手仕事
¥2,000
良い模様なのでミニ布用額装していたものを外して加工しました。ビンテージ風
-
Shipiboコースター 茶染め 12x11cm 焦茶シピボ模様 シピボ族の泥染め 樹皮染め フリーハンドの模様 世界の民藝 草木染めの手仕事 コースター
¥2,500
裏は茶色の樹皮染めです。
-
Shipiboコースター 茶染め 12x11cm 焦茶シピボ模様 シピボ族の泥染め 樹皮染め フリーハンドの模様 世界の民藝 草木染めの手仕事
¥2,500
裏は樹皮染めの茶色
-
ブックカバー18白 シピボ模様 厚み調整 シピボ族の泥染め
¥2,500
-
ブックカバー17 焦茶のシピボ模様 厚み調整 シピボ族の泥染め
¥3,000
-
ブックカバー16 焦茶のシピボ模様 厚み調整 シピボ族の泥染め
¥3,000
-
ブックカバー15 焦茶黒系のシピボ模様 厚み調整 シピボ族の泥染め
¥3,500
茶染めに模様を染めてから重ねて泥の鉄媒染で模様を隠すように濃い焦茶に染まった貴重な染め布を使っています。色褪せることもほとんどないとおもいますが、色味は薄くなりその分模様が浮き立つことと思います。
-
ブックカバー13刺繍 泥染め手刺繍オレンジ シピボ族の泥染め 15.7cm
¥3,000
単行本サイズ、本の厚み調整可能、両側メイン可能。内布は絹の着物生地で絹織物を使用。 シピボ族の泥染めにフリーハンドの手刺繍、小さな模様を強調したオリジナル素材です。
-
18大判白円T3A⭕️植物 154x148cm シピボ族の泥染め アマゾンの先住民族の工芸 インテリア、テーブルクロス、タペストリー、カーテン、マルチカバー チャクルーナ アヤワスカ
¥28,000
【アマゾンの泥染め】とは アマゾンの泥染めは、ペルーアマゾンの先住民族による伝統工芸で、今も細々と受け継がれている希少価値の高い染め物です。 茶色と白地の二種類あり、どちらも「タンニン」を含む樹皮を煮出した染料と、森の奥地から採取する「鉄分」の強い特別な泥の化合を利用した染色方法で、フリーハンドで描かれる幾何学模様のデザインの部分だけが黒く染まることが特徴です。 茶色●樹皮から煮出す茶色の染料で布を繰り返し染めた後に、鉄分の多い特別な泥でデザインを描き、最後に泥は洗い流します。 白地●デザインを描いた上から全面に泥を付けて模様だけが染まり、最後に泥は洗い流します。 詳しくは HP「ペルーアマゾンの先住民族シピボ族の泥染め」をご覧ください。 https://amazon-dorozome.com/ 茶染めの工程 https://amazon-dorozome.com/making/brown.html 白染めの工程 https://amazon-dorozome.com/making/white.html